This page contains JAPANESE only and best viewed with Firefox 1.0 or higher
in 1024 x 768 mode.
LIRS|RSS
ここの管理人の愚痴と忘備が書かれたページです。
検索サイトからこのページに辿り着いた皆さん…過去ログに目的の一文があるかも…
右端の月毎のログを開いて確かめてみてくださいな…
ときどきエラーメッセージがでるかもしれません。何かを試している最中です…
気象庁|週間天気予報:東京都 | 雨量情報
忘備RTM
トップ «前の日記(2009-04-19[Sun]) 最新 次の日記(2009-04-27[Mon])» 編集
2000|01|
2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2010|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|04|11|
2013|01|
2019|02|03|09|10|11|12|
2020|01|03|08|09|10|12|
2021|01|04|05|09|
2023|09|10|11|

雑記帖


2009-04-21[Tue] [長年日記]

[PC] キーボード清掃

キートップやその他諸々が相当汚れていたので、分解して水洗い。洗浄後手許の未開封ストック

愛用している、Microsoft Natural Keyboard ELITE は、結構面白い構造でキートップをシリコンゴムで支えていて、キーを押下すると感圧式の接点が反応するような仕組みのキーボードなんです。他のキーボードを分解してもなかなかお目にかからない構造*1。そのため、水溢しにも結構強い構造だと推測できます。

打鍵のヘタレに関しては、キートップを支えているシリコンゴムが劣化すると終わりです。キータッチの感触と形状が気に入って、予備に何本かストックしています。

一般的には結構評価が低いキータッチらしいのだけど好みのキータッチ感覚です。同じキーボードなのですが、製造国が違うと微妙にキータッチが違っていて、いままでのところマレーシア産がしっくりきていましたが、相当前に壊れてしまい、現在使用中のものは中国産。これは現役で4年ほど利用中。ストックはメキシコ産と中国産。

それぞれのキーを外して水に漬け、1個づつブラッシング。構造体部分も水に沈めてからブラッシング。45分ほどで水洗い終了。分解と組み付けを入れると1時間強の作業でありました。

洗浄前は到底見せられないほど汚れていたのが、新品同様の輝きに戻ってます。少々黄色く変色していますがね(^^;

*1 結構一般的なのかなぁ。10種類ほどしか分解したことは無いのだけど、このタイプってこのキーボードだけなんですよね。

[]

2000|01|
2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2010|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|04|11|
2013|01|
2019|02|03|09|10|11|12|
2020|01|03|08|09|10|12|
2021|01|04|05|09|
2023|09|10|11|
トップ «前の日記(2009-04-19[Sun]) 最新 次の日記(2009-04-27[Mon])» 編集

Valid CSS! マピオン もじら組 mozillaZine 日本語版 Google NEWS OpenOffice.orgの入口 NDL-OPAC Webcat Plus